オンライン相談
顎関節症・口腔顔面痛
(原因不明の歯・アゴ・顔の痛み)
歯ぎしりにお悩みの方専門の
オンライン相談
自宅や外出先からスマホで診療が受けられます。
※対面診療が必要なサービスもございます。

- HOME
- オンライン相談
対象となる症状は
顎関節症 |
|
---|
口腔顔面痛 |
|
---|
歯ぎしり |
|
---|
専門医がお答えします

オンライン相談担当医師
和嶋 浩一
専門分野
一般歯科・顎関節疾患
口腔外科・口腔顔面痛
1978年3月 | 神奈川歯科大学歯学部卒業 |
---|---|
1978年5月 | 慶應義塾大学病院研修医(歯科、口腔外科) |
1980年5月 | 慶應義塾大学助手(医学部歯科、口腔外科学教室) |
1995年5月 | 慶應義塾大学専任講師(医学部歯科、口腔外科学教室) |
2010年 | 昭和大学兼担講師(学外兼任) |
所属学会
- Diplomate American Board of Orofacial pain(米国口腔顔面痛学会認定医)
- 日本顎関節学会(顎関節症専門医、指導医)
- 日本頭痛学会(頭痛専門医)
- 日本口腔顔面痛学会(理事)
- 日本顎関節学会(理事)
- 日本頭痛学会(理事)
- Asian Academy of Craniomandibular Disorders (Vice-President)
オンライン相談とは?
オンライン相談とは、スマートフォンやタブレット・パソコンで医師の診療を
受けることができるオンライン診療サービスです。受けることができるオンライン診療サービスです。

オンライン相談のメリット
オンライン相談は利用しやすくなっていますが、問診を基本とするオンライン相談は
検査や触診など必要な診察ができない場合もあります。
医師がオンライン相談での診断が困難と判断した場合には対面による診察を求められることがあります。
アプリ利用方法のリーフレットをお渡ししています。お気軽にお問い合わせください。
費用について
基本30分 | 5,500円(税込) |
---|---|
延長15分 | 2,750円(税込) |
お支払いはクレジット決済のみになります。
VISA / MASTER / JCB / AMEX:一括払い・分割対応しています。
ご利用方法について
初診からオンライン診療までの基本的な流れは以下のとおりです。
オンライン診療システムは保険診療・自費診療どちらも対応可能です。
(口腔顔面痛に関する診療相談は自費診療です)
STEP.2アプリでアカウント登録


- アカウント登録後、ログインパスワードを忘れた場合は、ログイン画面にある「パスワードを忘れた方へ」から再発行申請をお願いします。登録したアドレスにパスワード変更のURLをお送りいたしますので、その後パスワードの再設定をしてください。
- プリペイド式のクレジットカードはご登録いただけません。
STEP.3オンライン診療の予約


- 予約完了後「診療」をタップして予約内容をご確認ください。
- 予約日時について医療機関より電話またはチャットからご連絡を差し上げる場合がございます。
- 医療機関の予約変更・キャンセルは、直接医療機関にご連絡ください。また、アイメッド利用規約第7条に基づき、前日キャンセル(予約料の50%)・当日キャンセル(予約料の100%)料金を頂きます。
STEP.4オンライン診療を受ける


- 前の患者さんの診療内容により多少遅れる場合がございますのであらかじめご了承ください。診療時間を大幅に過ぎても開始しない場合は、医療機関に直接お電話してください。
- 映像が映らない等の問題がある場合は一度ウィンドウを閉じて、改めて接続をしてください。医療機関側で特にトラブルが生じていない場合は、ご利用されているネットワークに問題がある可能性があります。LTE回線等、別のネットワークに切り替えて、再度接続をしてください。
STEP.5クレジットカードで支払う


- クレジットカードは、VISA/Master/JCB/AMEX/Dinersに対応しています。
- クレジットカード情報は、本人情報の設定から事前に登録が必要です。